概要
園の概要
名 称 大江こども園
経営主体 社会福祉法人共生会 H25.4.1 社会福祉法人設置認可
理事長 永田裕規 H26.4.1 大江保育園設置認可
熊本市から民間委託
H29.4.1 幼保連携型認定こども園設置認可
名称を「大江こども園」へ変更
所在地 〒862-0971 熊本市中央区大江2丁目1番18号
TEL 096-364-2090 FAX 096-364-2091
定 員 1号15名 2号45名 3号45名(3か月から受けいれます)
職員構成
園長 1人 副園長 1人 主幹保育教諭1名 指導保育教諭1名 事務長1名 保育教諭 22名 看護師1名 栄養士1名 調理員3名 環境整備1名 園医1名 園歯科医1名 園薬剤師1名
事 業 ・延長保育事業 ・一時保育事業
・子育て支援事業
施 設 【 園舎(鉄骨)】
主な設備
乳児室 93.55㎡ 保育室 225.09㎡ 遊戯室 69.42㎡
理念
教育・保育理念
養護と教育を通して、職員一人一人が子どもの目線に立ち、最善の利益を守る保育を実践していきます。
また、こどもたちが毎日笑顔で過ごせるように、一人一人を大切にしながら、みんなで見守り、子どもたちの健やかな成長を幸せと願う温かい愛情あふれる保育を実践していきます。
教育・保育方針
1 子どものありのままを受け止めて、安心してくつろげる環境を築き、情緒の安定を図ります。
2 健康や安全に関する生活に必要な基本的習慣を養い、健全な心身を培います。
3 遊びなど人との係わりの中で信頼関係を築き、協調性や思いやりの心、子どもの主体性を尊重して自立心を養います。
4 職員の資質の向上を図り、小学校との連携を図りながら、質の高い教室・保育を提供していきます。
5 家庭や地域社会と連携を図り、地域の子育て支援の拠点として、育児相談や子育て情報を
提供しながら、子育て家庭の支援を図ります。
教育・保育目標
一人一人の子どもが生き生きと生活し、望ましい未来を作り出す力の基礎を養います。
学びの場
大江こども園は年齢に応じた
学びの場を設けています
年長(5歳児) |
体育教室・英語教室・水泳教室(※希望者・自己負担有)・習字教室 合唱指導・器楽・リトミック・ひらがなの理解・数字遊び・食育 |
年中(4歳児) |
体育教室・合唱指導・器楽・リズム遊び・ひらがなの理解・食育 |
年少(3歳児) |
合唱指導・器楽・リズム遊び・食育 |
乳児(2歳児) |
折り紙・絵の描き方・粘土遊び・季節の歌・食育 |
乳児(1歳児) |
食事指導・排せつ指導・衣類の着脱等の基本的生活習慣を身につける |
乳児(0歳児) |
基本的生活習慣を身につける |



体育教室 英語教室 水泳教室